秋が深まると、なぜか無性にサンマが食べたくなるこの頃・・
泉大津 毛布祭り・さんま祭り
今年も開催されます!
ついにこの季節がやってきましたね!
秋はイベントが盛りだくさん
全国でも【さんま祭り】は盛況なようですね
~泉大津をご存じない方へ~
泉大津で有名なのは、音楽の祭典です!
【泉大津フェニックス】
RASHBOLL・OTODAMA・
OSAKA HAJIKETEMAZAREが今年も行われました!
今年も夏フェスすごい人でしたね!
そのほかにも泉大津が盛り上がるのが今!
岸和田のだんじりは9月、泉大津は10月に開催されます
あとは毛布にニット!
泉大津って全国の毛布生産量90%のシェアを
占めているってご存知でしたか?
最近はネットで、こうググるそうですよ?
大阪・泉大津・日本製
去年の毛布、暖かいもの使ってますか?
今回はいい毛布のオススメ購入方法、教えちゃいます♪
これからの季節
ちょっとドライブがてら日帰り温泉にも行きたくなりますね!
近隣の情報もぜひ
泉大津毛布まつり・さんま祭りへのアクセス
OsakaMetro御堂筋 梅田→南海泉大津まで45分
南海本線 難波→泉大津まで 急行で19分
南海線「泉大津」駅下車すぐ
JR阪和線「和泉府中」駅下車
南海バス「和泉府中駅前」より「泉大津駅前」下車
お車の方は、駅前の駐車場にて
タイムズ泉大津市立駐車場
収容台数 : 186台 車両制限 : 高さ2m
料金 : 07:00-21:00 30分¥200 21:00-07:00 60分¥100
■最大料金 駐車後24時間 最大料金¥600
クレジット・タイムズカード利用可
https://times-info.net/P27-osaka/C206/park-detail-BUK0046654/
駐車場の混雑が予想されます。
お隣のアルザ泉大津CITYの駐車場もご利用可能
最初の1時間無料、
1店舗1,000円以上お買い上げ・ご飲食の方に
2時間無料券。
あわせて最大3時間無料
<出典泉大津.com>川田裕美アナウンサー
泉大津のマスコットキャラクターの
【おづみんちゃん】がお出迎え♪
泉大津PR大使の川田裕美アナウンサー
じつは泉大津出身なんですね~( *´艸`)
スキップが面白いと人気急上昇の方ですね!
【泉大津・毛布の歴史】
明治20年日本初の毛布が泉大津で誕生しました!
始めの素材は、牛の毛でゴワゴワした手触りで
外国製の柔らかい毛布のようにはいきませんで
したが泉大津の人々の粘り強い改良が実を結び
今のような柔らかく温かい毛布が誕生しました
<引用 号外NET>
<出典 号外NET> 毛布やニットの羊毛からひつじへ
ひつじのマンホールってココだけ♪可愛い~
市内のあちこちで見られる羊のモチーフには、泉大津の人々の思いが込められているのです
お出かけの際に、ぜひ羊のモチーフを見つけてみて下さいね!
<出典 号外NET>
駅前にある、大きな羊の角のオブジェ♪
毛布謝恩セール
入場無料 駅前にて
*開催日程:2019年11月2日(土)3日(日)
*開催時間:午前9時~午後4時、3日は午後3時まで
*内容:毛布、ひざ掛け、敷パッド、ポンチョ、ベビー寝具
問い合わせ(日本毛布工業組合0725‐33‐4185)
さんま祭り混雑情報とグルメイベント
1日目はお値打ちな百貨店に卸しているいい毛布をGET!しよう!
こちらお昼過ぎ、落ち着いて居ますが
9時開始はかなりごった返します
購入するとかさばるので必ず荷物を持つ係がいります
駅側から、シーツ、ひざ掛け、毛布、子供用
の順に並んでいます。
2日目参加の方は9時に
毛布祭りとさんま祭りのチケット配布が
同時に始まる為、手分けしよう!
相当並ぶので30分前から並んでおきましょう
⑤番、駅を降りて左に曲がり
高架下に沿っていけば並んでいます
また、午前の券が手に入らなかった方は
午後に賭けましょう!
正午に午後のチケット分の販売が始まります
さんま祭り
入場無料
販売数 午前600尾 午後600尾
料金1尾200円(さんま100円、大船渡応援費100円)
購入条件 1人3尾まで
引き換え時間 午前の分は11時40分、午後14時40分まで
<出典 泉大津.com>
券を購入して、配膳台にさんまをいただく流れ
<出典 泉大津さんま祭り>
炭火焼でじっくり焼いて、脂が滴っています~
香ばしい香りがふわり~
並んでいる間に食欲をそそります!
毎年早く券が売り切れます!
泉大津を盛り上げようと頑張ってる地域のスタッフさんの
人員の関係で精いっぱいの量ですので、ご了承ください。
そのほかにも、お隣では
OZU‐1グルメグランプリ
も同時開催しております!
入場無料
11月3日(日)10時~午後3時まで
さんまの券を残念ながらGETできなかった
アナタも各店の選りすぐりの美味しい食材もありますよ♪
お肉から、から揚げやたこ焼き、スイーツまで☆
お昼はここで腹ごしらえしちゃいましょう♪
電車でお越しの方は、駅前にもバルがあるので
そちらも楽しめますよ!
所要時間と混雑状況
私が訪れたのは朝一番!
やはり良いのから順になくなります
初日の毛布をGETするだけなので、
どんだけ悩んでも1~2時間
女性客が多く、もう毛布の奪い合いです
手に持つ量も限界があるので大変です!
その後ろで、おじさまが傍観して待機していたり
電話で家族を車で呼んで、ロータリーで荷物を預け
第2ラウンド~!というツワモノも!
駅前では、配送もできるので
実家や田舎に送りたい方にも便利です!
帰りに駅前で、果物(りんごやみかん)も
お安くまとめて買っていくのも楽しみなのです( *´艸`)
その他にも、
アルザ通りすぐにテクスピア大阪にて
ニット謝恩セール
入場無料
テクスピア大阪1階ホール
11月3日(日)9時~16時
婦人・紳士・子供各種セーターカットソー等販売
当日限りなので、とにかく人が多いです!
OPEN30分前から並んでいます。
人気のブースへは、一直線ですよ!
<出典 号外NET>泉大津市役所展示品
泉大津はニット工場が多く、メーカーさんからのサンプル品も
いいモノがあったりするんです( *´艸`)
尚、試着はできませんので、会場外のロビーで品定めをするマダム多し!
ひるんではいけません!
腕だけ通したりして、自分に合ったサイズを選びましょう
2日目は、毛布に、さんまに、ニットに
どれも9時開始!掛け持ちで大忙しですね!
なんて楽しいんでしょう~!!
行ってみた感想と値段交渉の仕方
こちら左側がいい毛布で〇島屋百貨店に出している
同じもので!? 1万近い物が3千円!スゴイ!
ウールは年々、石油の関係で貴重になっているので
あればラッキーです!
右手の物も某〇〇ツムが3千円!
そして真ん中はというと
2日目に行った時に千円でGETしたひざ掛け!
他にはFRULAのブランドのものも♡
ふわふわであれは良かった~!!
今年も出ていれば即買いです!
本当はこの3~4倍買っているんですが、毎年買っているので
今回は親戚に送っていま~す
本当毎年、大変助かってます!!
毛布・さんま・ニット
すべて満喫しようと思ったら4日(日)がベスト!
せっかく来たなら、目いっぱい楽しんだもの勝ち♪
軽快なトークでお買い物も楽しんじゃおう~
毎年来れば、交渉もお手の物です( *´艸`)
毛布祭りの購入と値段交渉方法
<出典 門司港名物バナナの叩売り>
①いいモノは初日に!
②まとめて買って値切るならベテランのオジサンが立ってるので
【こんだけ買うからコレつけて~♡】とお願いしてみよう!
③オジサンかベテランさんに接客してもらい、いいネタも出してもらおう!
【ウールで良い物、軽くて暖かい物(アクリルニューマイヤーなど)
と希望を具体的に言うといいですよ】
④いっぱい同じ物が出ている時は、最終日残ってる可能性大
2日目が値下げ交渉しやすいです
※元々が謝恩セール価格なので、あまりに無理な交渉はしないでおきましょう
⑤糸のほつれ、傷がないか確認
【後日気付いても対応が困難なため、その場で確認を!】
せっかくのお祭りなので、毛布組合さんも、購入者さんもホクホクになるような気持ちのよい交渉ができるとイイですね♪
理想の毛布は安い!暖かい!扱いやすい!
ですからね♪
質の良い睡眠は、まず寝具から・・
これを機会に、お手頃に
心機一転、入れ替えてみましょう♪
毛布のタイプ別の使い方!貴方はあってる?
*カシミア・ウール・シルクなど天然繊維は
熱を蓄え呼吸もしてくれて蒸れにくい
(直接肌にかける)
*アクリル・ポリエステルなど人造繊維は
熱を閉じ込め湿度調整不可
(布団の上にかけると良い)
*羽毛布団は熱を保って湿度調整してくれている
(布団の上が良い)
*綿布団は保温が弱いため熱を閉じ込めること
(体に近い掛布団の下へ)
<出典Giovannil>
知らないと今年も損しちゃいますよ~